新着情報一つ上一番上けいじばん村の掟 _

通勤電車 埼京・川越線の205系 通勤電車2


山手電車区205系6扉車 1997/5/??
品川〜大崎間

山手線に組み込まれる6扉車です。
山手電車区205系6扉車900番台 1997/2/25
上野駅にて

サハ204-900番台は6扉車の試作車で、量産車との外観の違いは 2、5枚目の扉の横に「この扉は開きません」と表示するところがあることです。 埼京・川越線用に改造されて転出しています。
大船電車区205系 1998/5/5
逗子駅にて

横浜線用の205です。大船〜八王子間で運用されます。 たまに横須賀線の逗子まで入ります。 横浜支社の設立により大船電車区に転属になったようです。
大船電車区205系6扉車 1994/1/14
八王子駅にて

横浜線用の205に組み込まれている6扉車です。
三鷹電車区205系 1998/11/7
信濃町駅から

中央・総武緩行線用の205系です。千葉〜三鷹を走っていました。 現在は京葉線や武蔵野線・南武支線に転出しているようです。
中原電車区205系 1994/5/24
武蔵小杉駅にて

南武線を走る205系です。三色の帯をまとっています。
川越電車区205系 1997/5/5
武蔵浦和駅から

川越・埼京線を走る205系です。 恵比寿〜新宿〜大宮〜川越で走っています。 初期型も存在します。

通勤電車2 通勤電車のお部屋へ戻ります。
おうち 村の入口へ戻ります。