入口へ一つ前にけいじばん村の掟 _

ねじりまんぽを探せ!



主に明治時代、鉄道と川や道路が交差する部分に築かれた、煉瓦拱渠。
その中で、鉄道と道路/河川が斜めに交差するために、
トンネルのアーチ部が斜めに積まれている、斜拱渠。

通称「ねじりまんぽ」

折尾にある「折尾高架橋」がこの手法であることを知って以来、
この不思議空間に興味を持ち、あちこちに撮影に行ってみました。


写真のない物は、村長がまだ見たこと無い物です
また、情報源は最後に示す参考文献[1][2][3]です。
[3]にねじりまんぽの所在地一覧が掲載されています。

名称のところにリンクがある物は、ブログの詳細記事にリンクしています。
「通り抜け」に関しては、「通常の服装・装備で」という判断で書いています。
長靴などの装備をすることで、通り抜けられるものもあるようです。

なお、眼鏡橋のところにあった説明文によると、
この「ねじりまんぽ」は、現在29例確認されているそうです。
また、[3]によると、既に消滅しているものが拱渠で三カ所(横川〜軽井沢旧線に2カ所、住吉〜六甲道間に一カ所)、
トンネルで一カ所(篠原〜野洲間)あるそうです。
合計31カ所、29という数字はどれかを除いたものでしょうか。

[2007.04.30] 第二四八号橋梁追加、順番を都道府県別に並べ替え。
[2007.05.10] 文献[3]追加。他の見ていないのが大体どこにあるかは分かりました(^^)
[2007.07.13] 烏谷川橋梁追加。といっても、場所が分かっただけですが…。あと2の名称修正。
[2007.08.12] 旧東川橋梁挿入。
[2007.08.19] 東除川橋梁追加。
[2008.01.20] 六把野井水拱橋追加、さらに第二七二号橋梁挿入、ただし位置不明(T_T)
[2008.09.05] 宮様より、幾つか情報を頂きました。 それにより、穿屋川橋梁を挿入、馬場丁川橋梁を追加、第一三〇号橋梁のコメント変更。
[2010.10.14] 皇后崎のあたりに未知のねじりまんぽがあるのだそうです。ソースはこちら。これを挿入しました。また、入れ忘れていた第二七二号橋梁と第九一号橋梁の写真を追加、その他いろいろ修正。

写真 名称所在地交差する路線土木
遺産
ランク
通り抜けその他
1 車場川橋梁 新潟県
新津市
信越本線 可能 コンクリート補修が痛い
車も通るので注意が必要です。
2 甲中吹橋梁 岐阜県
穂積市
東海道本線 可能 若干鉄板で補修されています。
電灯は点いていません。
3 甲大門西橋梁 岐阜県
大垣市
東海道本線 可能 綺麗に残っています。
ランクAは伊達ではない
4 小田原川橋梁 岐阜県
関ヶ原町
東海道本線 不能 すぐ隣に橋があり、観察は容易
反対側は樹木に覆われていました。
川は割と深そうです…
5 穿屋川橋梁 岐阜県
関ヶ原町
東海道本線 不能 一見普通の拱渠ですが、
内部のみ、ねじりまんぽに
なっているそうです。
[1]〜[3]のどれにも
載っていないものです。
※宮様より情報を頂きました。
6 六把野井水拱橋 三重県
いなべ市
三岐鉄道
北勢線
可能 コンクリートブロックの
アーチ橋です。
アーチの半径は日本一では
ないですが、斜度が大きいため、
長さでは日本一になっています。

付近の道路から遊歩道を
伝っていけます。
なお、角度が結構限られるため、
全体を撮影するのは難しいです。
7 烏谷川橋梁 三重県
伊賀市
関西本線 可能らしい…
無理すれば。
どうやら自力では到達不可(T_T)

かなり大きなスパンのねじりまんぽ
通常行動では目視も不能…
[2]の表紙にも
なっています…
8 眼鏡橋 福井県
坂井市
えちぜん鉄道
三国線
電車に乗れば… 上を通る方が一般道で、
他のねじりまんぽとは
逆になっている橋です。
登録有形文化財。
9 市三宅田川橋梁 滋賀県
野洲市
東海道本線 できなくもない 水はほとんど無く、中に入れそう。
1mほどの堀になっている。
10 (廃)
狼川トンネル
滋賀県
草津市
東海道本線
(旧線)
入り口だけですが… これは拱渠でなく、
「トンネル」です。
埋められていますが…
なお、開削によるトンネルだそうで
造りは拱渠に近いようです。
11 兵田川橋梁 滋賀県
大津市
東海道本線 濡れる覚悟で! 反対側はコンクリート
浅い川になっています。
12 篠津川橋梁 滋賀県
大津市
東海道本線 濡れる覚悟で! 以前は二つに分かれていたらしい
かなり急な積み方に
なっているようです。
13 (旧)
東川橋梁
滋賀県
大津市
東海道本線
(旧線)
できるかも… 旧線の転用道路下にある
ねじりまんぽです。
うっかりすると見逃します(汗
反対側は到達不能…

逢坂山トンネル跡の近くです。
14 琵琶湖疎水
ねじりまんぽ
京都府
東山区
インクライン 可能 最も有名なねじりまんぽ
国史跡
インターネット検索で出てくる
記事のほとんどはここですね。
15 馬場丁川橋梁 京都市
西京区
東海道本線 不可 どうやら場所はあっていたらしい。
視認はほぼ不可能。
16 円妙寺橋梁 京都府
大山崎町
東海道本線 可能! とても狭いく、
しゃがまないと通れないが
中には照明もある。
床にも煉瓦がある。ここだけかな?
[3]によると、最も狭い
ねじりまんぽなのだそうで。
17 第九一号橋梁 京都府
南丹市
山陰本線 水が少なければ。 複線化工事が
行われたものの残っていた。
文献では亀岡市になっていたが、
場所的には南丹市。
18 第二四八号橋梁 京都府
南山城村
関西本線 到達できれば
あるいは…
谷を伝っていけば行けそうですが…
そんな装備を持って
出かける予定はないので
望遠で我慢しておきます(笑
19 第二七二号橋梁 京都府
木津川市
関西本線 多分無理 中は、ねじりまんぽと通常の
積み方が交互に並んでいるそうで。
片方はふさがれています。
20 奥田ノ端橋梁 大阪府
高槻市
東海道本線 可能 車も通り、キズが多い。
片側はコンクリート
21 門ノ前橋梁 大阪府
茨木市
東海道本線 可能 背の高いトンネル。
両側とも煉瓦
22 東除川橋梁
(東除川暗渠)
大阪府
大阪狭山市
南海
高野線
不能 比較的大きな拱渠。
季節によっては視認が困難。
23 第一三〇号橋梁 奈良県
大和高田市
桜井線 見ることすら困難 場所的には、ここが正解。
反対側はどこへ続いているのやら…
24 安井橋梁 兵庫県
西宮市
東海道本線 無理らしい 話によると、さくら夙川駅
辺りだそうで。
消滅の噂も…
25 東皿池橋梁 兵庫県
西宮市
東海道本線 可能 改修されており、斜め煉瓦の
視認はほとんど出来ない…
シートの破けたところから、
斜め煉瓦が覗いています。
26 不明 北九州市
八幡西区
不明 皇后崎〜陣原付近に
存在するらしいです(汗
27 折尾高架橋 北九州市
八幡西区
(廃)
西鉄
北九州線
余裕 三+三連の煉瓦アーチ。
駅前再開発で、
駅側の3連は撤去予定だが
ここは残されるらしい…
28 欅坂橋梁 福岡県
香春町
ひたひこ 余裕 大きなアーチ。
一番内側の煉瓦だけ、
ツライチになっていない。

参考文献:
[1]日本の近代土木遺産 現存する重要な土木構造物2800選[改訂版] (社)土木学会
[2]トンネル,橋梁の見方・調べ方 鉄道構造物探見 小野田 滋 JTBキャンブックス
[3]鉄道と煉瓦 その歴史とデザイン 小野田 滋 鹿島出版会

戻る